大塚和成の歯磨き健康ブログ

正しい歯磨きの方法やおすすめの歯磨き関連商品を紹介します。

口の中に入り込む菌を学んでみませんか?

今日は風が少なくて過ごしやすいですね。できれば外で仕事をしていたい気分です。

 

本日は口の中に入り込む細菌を調べていこうと思います。どんなによく磨いても口の中にいる細菌は1000~2000億個も存在しています。もう一度言いますが、どんなにキレイに磨いてもです。驚きですね。

 

口内にいる菌の種類は「口腔常在菌」「日和見菌」「歯周病菌」「う蝕菌」という種類に分けられます。

 

口腔常在菌

菌は一度入り込むとずっと口内にいます。今は何もしなくても突然豹変して悪疫になりかねないので入り込まない環境を作るか、免疫を落とさないように手入れをしていく必要性があります。口腔レンサ球菌やナイセリアが代表格です。

日和見

嫌気性連鎖球菌が口内で代表格です。名前の通りですが善玉菌、悪玉菌が強い方の味方になります。なので「口腔常在菌」同様に抵抗力が低下した時、悪玉菌が増えると「日和見菌」は悪玉菌に加勢します。その逆でも健康的な環境を保ち善玉菌を増やしていくと味方につける事も可能です。

歯周病菌】

P・G(ジンジバリス菌)が代表格です。歯周ポケットの中に入り込んで歯を支える歯槽骨を溶かしていく行く細菌です。普段は我々も菌の抵抗力があり、侵攻を進めといく事はありません。しかし、抵抗力が弱まった時を狙って歯槽骨を溶かしていきます。

【う蝕菌】

ミュータンス菌の事を指します。虫歯の原因菌です。本来は最初から口の中にはいません。ただし口移しや食器の共有で感染します。感染したあとは歯に挟まった食べ残し等に集結してプラークになります。プラークになると歯を溶かして行く為に大変危険です。また近年の調査結果で様々な病気の元にもなっているようです。

 

このように常に潜伏している菌がどの人にもいます。完全な無菌は不可能です。そして菌達は常に我々の抵抗力の低下の隙を狙って口内を脅かします。毎日のオーラルケアが如何に大切かご理解頂けたでしょうか?